GREEN MORE LIFE

茶の間(ゲーム紹介)


東方地底ダイブの基本的な流れ

やること ▼やること

『魔理沙が地底でお宝探し』という名目でもって、
敵と戦いながら、地底を潜っていくゲームです。
ターン経過でランダムに湧き続ける敵と戦い、
霊力やアイテムを稼いでユニットを強くして、
強くしたユニットでまた戦っていきます。
出撃させて戦おう ▼出撃させて戦おう

仲間ユニットは、香霖堂の中にいます。
好きなユニットを選んで、外に出しましょう。
外にいるユニットだけが、敵と戦えます。
潜行しよう ▼潜行しよう

頃合いを見て、画面左のメニューから
【前進】ボタンを押しましょう。
戦場全体が右へスライド前進します。


▼潜行するとどうなるの?

潜行すると、出現する敵のレベルが上がります。
その代わり、敵から得られる霊力が多くなります。
また、イベントが起こったり(仲間が増える事も!)、
アイテムの入った【葛籠(つづら)】などの
オブジェクトが出る事もあります。

ただし、時限式で爆発して全体に被害を与える、
【自爆霊(じばくれい)】等が出ることも……。
突き進め! ▼基本はこの繰り返し

敵がたくさん湧いたり湧かなかったりして、
タイミングを見計らって潜行していくことになります。

要するに「とにかく潜っていくもの」です。

次回は、レベルアップについてご紹介する予定です。




ユニットの強化について

▼霊力、アイテム、お賽銭を集めよう

霊力(=経験値)を集めてそれを消費することで、
ユニットのレベルを上げることができます。

また、葛籠を開けたり、敵を倒した時に偶に手に入る、
様々なアイテムを装備させることでも、ユニットを強化できます。

お賽銭は、アイテム自体を強化することができます。
テレビが貯蔵タンク ▼霊力は自軍の共有資産

敵と戦うと、テレビ(自軍共有の霊力タンク)に
霊力(経験値)が貯まっていきます。

敵と戦ったユニットに霊力は入りません。
Lv1の霊夢で100匹敵を倒したところで、
霊夢のレベルが上がることはないのです。
レベルアップしよう ▼レベルアップはボタン1つで

ユニットのレベルアップはワンタッチ。
貯蔵霊力が足りているなら、
レベルを上げたいユニットを選んで、
【LvUp実行】ボタンを押すだけでOK!

好きなユニットのレベルを上げまくろう!
アイテムを装備しよう ▼アイテムも自軍の共有資産

戦場で入手したアイテムは、
これも共有のアイテム棚に入ります。

アイテムは、レベルアップで上がらない能力を
上げることもできるので、うまく使えば
有利に戦闘を進めることができます。
敷き詰めよう ▼空いてるマス目が装備欄

装備欄はマス目になっています。
うまく敷き詰めないと、沢山装備できません。

また、お賽銭を払って神棚に供えることで、
『縮小』できるアイテムもあります。
懐具合と相談して計画的に……。


▼ここが愛の注ぎどころだ!

レベルの上げ方や、アイテムの装備具合によって、
ユニットの能力は千差万別になってきます。

下に、一例を示してみましょう。
一流芸能人 東方紅魔郷EXボス
一流の妖怪フランドール
普通芸能人 東方紅魔郷1ボス
普通の妖怪ルーミア
↑愛を注ぐ前           愛を注いだ後↓
普通芸能人 ただレベルを上げただけ
普通の妖怪フランドール
一流芸能人 アイテムを満載した
一流の妖怪ルーミア
▼ゆくゆくは好きなキャラだけで固めて……

このように、やりようによっては
能力差をひっくり返すことも(割と容易に)できます。

ゲーム開始まもなくは部隊の人数が少ないので難しいですが、
仲間が増えてきたら、好きなキャラだけで固めて遊ぶのも可能です。
是非、『俺の嫁』だけを連れて楽しんで下さい。




戦闘について

敵はとにかく攻めてくる ▼敵の目的

敵は、物珍しい香霖堂へ悪戯しに寄ってきます。
そして、行く手を阻む自軍ユニットを
力尽くで排除しようと攻撃してきます。
香霖堂に5回突入されるとゲームオーバー ▼香霖堂が破壊されるとゲームオーバー

敵は、香霖堂を目指して向かってきます。
香霖堂に何度か攻撃されるとゲームオーバーとなり、
階層をいくつか戻されてしまいます。

そうならないよう、ユニットを配置して
香霖堂を守りながら戦っていきます。
全員が毎ターン必ず、ダメージを受けてしまう ▼いるだけで体力を奪っていく『地底風』

地底には、いるだけで体力を奪っていく
悪い風、『地底風』が吹いています。

この為、自軍ユニットは毎ターン必ず
一定のダメージを受けてしまいます。
(敵はへっちゃらです)
▼ローテーションしよう

1.敵と戦う為に、ユニットAを外に出す。
2.外に出すと毎ターン、『地底風』のダメージを受けてしまう。
3.敵から攻撃を受けないように戦っても、いつかはAの体力が尽きる時が来る。
4.Aを香霖堂へ徹底させて療養させ、その間、代わりのユニットBを外に出す。
5.Bが弱ってきたらまたAを出し、代わりにBを撤退させる。

このように、香霖堂の中と外のユニットを
とっかえひっかえしながら戦っていくゲームです。